Lアラート

Lアラートとは、地方公共団体等が発信した避難指示や避難勧告といった災害関連情報などを、効率的に住民に共有するための情報基盤のことです。LアラートのLはLocal(地域)であり、地域の災害に関する緊急情報を発信するという意味を持っています。
総務省が普及や活用を推進しており、一般財団法人マルチメディア振興センターが運営しています。情報発信者・情報伝達者による情報共有システムの利用は無料で、地域住民などは情報伝達者を介して、Lアラートから配信される公共情報を取得します。

→総務省|ICT利活用の促進|「Lアラート(災害情報共有システム)」の普及促進
→Lアラート | マルチメディア振興センター

例えば、災害時には避難情報、避難所情報、災害対策本部設置状況、被害情報、気象警報や注意報、土砂災害警戒情報、洪水予報など様々な情報が発信されますが、Lアラートではこれらの情報を効率的には各メディアと共有することができます。Yahoo防災速報もLアラートの仕組みを利用しています。

→防災速報(無料):地震、津波、ゲリラ豪雨などの速報がメールやスマートフォンアプリに通知 – Yahoo!防災速報

北朝鮮がミサイルを発射した際には「Jアラート」というシステムが注目されましたが、Jアラートは非常事態に“国(Japan)”から国民に対して発信される情報です。Lアラートは非常事態に“地方公共団体(Local)”などから国民に対して発信される情報になります。
Lアラートを使う情報発信者側には、Lアラートに情報を打ち込むことで一気に多様なメディアに情報を発信することができるというメリットが、情報伝達者側(放送事業者側)には、より広い災害情報を迅速かつ正確に取得することができ、データフォーマットも指定されているので、簡単に情報発信ができるというメリットがあります。この結果、Lアラートの活用が進み、住民側はテレビやラジオのみならず、スマホ、インターネット情報サイトなどあらゆる媒体から災害情報を入手することができるというメリットを享受することができます。

Geo-Seismo(Geo-Stickとクラウドを組み合わせた、地震と建物のモニタリングサービス)が、いつの日かLアラートに組み込まれることを望んでいます。

  • 前の記事

    ICT 2019.11.26

  • 次の記事

    記事がありません